ブログ書き始めて、もうすぐ1年というところまできました。
最初のころは、アクセスが増えているかどうか気にしてばかりいたわけですが、最近は、
- 次の記事を見てくれているか?
- 2度目の訪問か?
この部分が気になるようになりました。うわべだけアクセスが増えても、結局ほとんどの人はもう一度来てくれることはないですから。これ、自分が検索エンジンを使って調べると分かるんですよ。
僕自身、よっぽどそのブログを書いている人に興味がわかない限り、他の記事を読んでみたいと思いませんし。実際、1日に何度か検索エンジンは使います。しかし、調べたあとに数ページに渡って読んだブログが最近あったかどうか。。。
ほんとに一目惚れされるようなブログじゃないと、今は厳しいんですよ。検索ユーザーは情報を短時間で大量に得ようとする傾向ありますからね。
毎日気になる。。。
そんなブログを目指したいと思っています。
毎日やることの大変さを知る。
これ、ほんと実感してます。
僕の場合、twitterやinstagramも同時並行でやってます。twitterなんてブログと違って、書ける文字数は圧倒的に少ないので簡単なはずなんですが、ブログにかまけてたらtwitterを休んでしまう。twitterやってたら、インスタ休んでるし。
どうも、僕って同時に全部はできないようです。
時間はあります。なのにできないということは、僕の能力を超えているんですね。だから普通であれば減らすとかブログに集中するとかすればいいんですが、せっかくやってきたものを今すぐ捨てられるか?というと無理なんですよ。ということで、ここ最近は僕なりの対処方法を考えていました。それで出した答えが、
優先順位をつける。
僕の中ではブログが一番大事というか、優先順位が高い。なので、必ずパソコンに向かう時は一番最初にブログを書くか、デザインや記事の編集を行うことにしました。毎日書くとなるとキツイですが、とにかく毎日最初にブログに携わる。
終わったら違うものに取り掛かるようにしています。
で、実際やってみると、1日なんにもやらなかったという事がなかったんですよ。結構あれこれ悩んで何もしなかったという日も今まであったんですけどね。
ブログとyoutubeでのコラボ効果を狙う
最近の動画ブームでyoutuberになる人が増えてます。
また、googleもそれを見越してか、検索結果に動画が表示されることが増えてきました。ブログやホームページの割合が8でyoutube動画が2くらいですかね。この先、動画の割合も少しずつ増えていきそうですが、検索結果が全て動画になるってことは無いでしょうね。
例えばですよ。知りたいことがあって、google検索で調べる。
その時、動画ではなく文字で知りたい時ないですか?それは、動画の場合、
- 検索の精度が低い。
- 動画を見てみると知りたい内容じゃないことの方が多い。
- 動画は時間がかかる。
タイトルに合った動画の内容かどうかはおそらくAIが判定するんでしょうけど、精度はテキストよりも劣っています。検索結果で表示された動画って、自分が見たい、知りたいことじゃないことの方が多いんですよね。
また、動画はピンポイントで見たいシーンまで飛ばすことができない。早送り再生はできますが、基本的には、知りたい内容の部分が見れるまで拘束されるんですよね。
おそらく動画だけでは、全ての知りたいという欲求には応えられないんじゃないかと思っています。できるなら、ブログと動画を並行してやっていければ、更に集客力を強めることができるんじゃないか?と思っています。
共倒れにならないようにしたいものですが(笑)
今後のブログの方向性
さて、今後は仕事はじめに必ずブログと向き合うことにしました。ブログを更新する日と、記事を修正していく日があるので、毎日更新とはなりませんが、今の段階ではブログは優先順位1番目です。
ブログの内容としては、youtubeに関する事を記事にしていきたいと思ってます。ブログを一番に優先するといってるのに、youtubeのことを書くっていうのは、おかしな話なんですが、youtubeって今、勢いあるじゃないですか?需要規模も果てしなく大きい。
対して、ブログってどうです?
これはブログとyoutubeに関連する複合キーワードを調べると分かるんですが、ブログはライバルも強く、出し抜けるようなキーワードを見つけるのも難しいです。一方youtubeの複合キーワードであれば、僕のような弱小個人ブロガーでも入り込む余地はまだまある。
ここに乗っからない手はありません。また、youtubeとなると、あえてプレイヤーになる人がほとんどです。自分が演者になって、動画にするタイプです。僕はあえて、ユーチューバーを支援する方向性でビジネスをしたいと考えています。
なので、これからはyoutuberになるための機材の紹介や、動画編集ソフトの使い方などの紹介に力を入れていこうと思っています。