youtubeで情報商材やギャンブル関連の動画が排除されていく方向性

youtubeで情報商材やギャンブル関連の動画が排除されていく方向性

2019年12月10日。

youtuberにとって今後を占う日とも言えます。

この日はyoutubeの利用規約改定の日なんですが、もしかしたら、たくさんの動画が消されるんじゃないか?と、噂になっているわけです。

いやぁ。怖いですよね。

生活がかかっているyoutuberが、突如として収入を失う危険性もあります。何せチャンネル自体が削除される人もいるかもしれないからです。また、その前からコミュニティガイドラインやyoutubeポリシー、広告のガイドラインなどもいつの間にか変わっていることもあり、

12月10日は大幅な利用規約改定に備えているのかも知れません。

もしかしたら、youtubeショックとして、歴史に刻まれるかもしれないですね。

googleは基本的に解決策を提示してくれることはありません。全て自分で考える必要があるので、今からでも、これ大丈夫かなぁ?と思っているところは修正しておいた方がいいです。

特に、今、youtube動画からブログ誘導、またはリストを取って、情報商材を販売している人やギャンブル関連の動画を扱ってる方。十分気をつけてください。

大分前になりますが、富豪youtuberとして知られていたKさんとのコラボ動画を出していた某人気youtuberのアカウントがアカBANされた事がありました。その理由の一つとして、この富豪youtuberが情報商材の販売者で高額情報商材への購入を誘導していたからではないか?と噂されていたからです。

もちろん、本人じゃないのであくまで憶測です。しかしそれからというものyoutube上では怪しい情報商材のアピールをしている人はほとんどいなくなりました。また、以前の動画を探してみても無いんですよね。配信者本人が都合が悪くなって消したのか、もしくはyoutubeに全て消されたのか?は定かではないんですがね。

しかしですね。

動画上では確かにいなくなりましたけど、ブログやメルマガ登録に誘導して、高額な商材を販売している配信者は、まだたくさんいるようです。

[adsense] 

youtubeは情報商材を問題視しているのか?

youtubeコミュニティガイドラインを見てみると、情報商材というキーワードは検索しても出てきません。出てこないから良いというわけでもないし、コミュニティガイドラインは頻繁に変更されるのでいつの間にか出てくるということも考えられますが、現時点で情報商材というキーワードは出てきていません。

が、情報商材を紹介する配信者の動画、またリンク先などで情報商材などを紹介している場合、広告主が嫌がる場合があります。すると、広告が付けられないコンテンツとしてみなされる可能性が十分にあるわけですね。

この記事の内容
広告掲載に適さないコンテンツと、その結果として収益化ステータスが「広告表示なし / 制限あり」になる例を紹介します。

広告掲載に適さない主なトピックは、次のとおりです。

不適切な表現
暴力
アダルト コンテンツ
有害または危険な行為
差別的なコンテンツ
炎上目的、侮辱的
危険ドラッグや薬物に関連するコンテンツ
タバコに関連するコンテンツ
銃器に関連するコンテンツ
物議を醸す問題やデリケートな事象
家族向けコンテンツに含まれる成人向けのテーマ

youtube 広告掲載に適したガイドライン

最近、youtube動画でパチンコ、パチスロ関係の広告がつかなくなった。と話題になっています。

これはyoutubeがつけなくなったというよりも、広告主がいなくなった、もしくは広告主が予算を付けられなくなったため、ギャンブル系動画から少しずつ広告を外しているという見方も十分にあります。

というのは、パチンコ業界では、今は表立って宣伝があまりできません。ギャンブル依存症を減らすための国の政策とお上の締め付けが原因となるわけですが、当然パチンコ業界は、youtube上でも宣伝も控えざる方向性にならざる負えないんですよね。

しかし、これは情報商材やギャンブル系の動画には広告がつかないというだけの話で、動画は削除されないから、その動画からブログやリスト取りに誘導すればいいんだみたいな話をしてる人がいるんですが、

それで、本当に大丈夫でしょうか?

youtubeの12月10日の利用規約の改定

広告がつかなくなっても動画が削除されなければいい。

確かにyoutubeからの広告収入だけで生活していない人はそれでいいと考えるのかも知れないんですが、12月10日の利用規約改定を見てみると、

「採算に合わないチャンネルは消す」とはっきり書いてるんですよね。

つまり、広告がつかないような動画は、youtubeにも収入が入らないわけですから、採算に合わないチャンネルとみなされる可能性は十分ありますよね?

この流れを考えていった時、これからyoutuberはしっかりと、以下2つの事を考えながら動画を作っていかなければいけないように思います。

  • たくさんのユーザーから見られるような動画
  • 広告がつけられるような動画

たくさんのユーザーから見られる動画を作るというのは、当然ですよね。たくさん見られた方が広告の収入がyoutubeも増えるからです。

しかし、これからは「広告がきちんと付けられるような動画づくり」も一緒に考えなければいけません。広告がつかなくなるような動画というのは、別に情報商材だけではありません。電子タバコ系の動画にも広告がつかなくなりましたよね?

おそらく海外で健康被害が出ている報告があって、世論が厳しくなったということも影響しているのかも知れません。この様にどの動画の内容でも突如広告がつかなくなるということもありえるのです。

そこらへんの事も十分に考えながら動画作りをしていかなければいけません。

youtubeと広告業界の流れ

youtubeが急成長したせいで、広告代理店ASPなども変わりつつあります。

この前様々なASPに登録してみたんですが、ある某ASP2社から登録拒否されたんですよ。こういう場合、ASP側は理由って大体教えてくれません。まず、規約をよく読めっていうことになります。

規約を読んでも分からなかったんですが、ふとアクセス解析見てたら、このブログで情報商材を扱っていないか?を調べてる形跡があったからです。このブログでは、某情報商材ASPを通して、wordpressのテンプレートを扱っていました。テンプレートなら情報商材ではなく物販だろ?と思ったんですが、

今はここまで厳しくなったということです。

googleやyoutubeがそういう流れになったのであれば、当然広告代理店もその流れになるのは必然ですよね。某情報商材ASPへのリンクが影響で登録が拒否されていたということは、はっきりと回答を頂きました。

つまり、今はもう某情報商材のリンクを貼っているだけで、中身はなんであれ情報商材とみなされるわけです。おそらく、今後広告業界ではこの動きが強くなっていくと思います。

youtubeはgoogleが運営しています。

yahooですら、すでにgoogleの検索システムを利用している時代です。googleがこのネット上を支配していると言っても過言ではないですよね?googleのそういう小さい動きを感じ取ったらすぐに反応して行動に移すのが、インターネットビジネスで生き残っていくためのコツとも言えます。