- 禁煙,
禁煙で得るもの、失うもの。
ウォーキングを始める6年前、僕は超がつくほどのヘビースモーカーでした。 1日に3~4箱知ってましたから。ただ、僕は六年前に体調がおかしくなったことで、絶対にタバコやめるってみんなに宣言してまわりました。 またまたぁ。どうせ無理っしょ。 そう言われるのも分かってました。禁煙については、過去に何度も何度も挫折してるからです。その度に禁煙宣言してるからもはや、信用されなくなって当たり前です。 十年ほど吸 […]
ウォーキングを始める6年前、僕は超がつくほどのヘビースモーカーでした。 1日に3~4箱知ってましたから。ただ、僕は六年前に体調がおかしくなったことで、絶対にタバコやめるってみんなに宣言してまわりました。 またまたぁ。どうせ無理っしょ。 そう言われるのも分かってました。禁煙については、過去に何度も何度も挫折してるからです。その度に禁煙宣言してるからもはや、信用されなくなって当たり前です。 十年ほど吸 […]
以前は、痩せるために毎日毎日、来る日も来る日も歩き続けていました。約10㎞(約9.5㎞くらい)を朝と夜に分けて1時間ずつ。 雨の日も雷が鳴ってる時以外はほとんど歩いてきました。我ながら強靭な精神力だと思ってました。自分でも凄いな思いつつもちょっと待てよと。。。 当初の痩せるという目標はまったく果たしてない事に気づいたんです。 毎日10㎞も歩いているのに、逆に太るという結果に(82㎏→89g)。この […]
最近、僕も健康にこだわるようになりました。 というのも、一時期体調も悪い時期があって、仕事もままならない時期があったからです。 健康にこだわるといっても人それぞれあると思います。例えば最近血圧が高いから塩分を控えようとか、胃の調子が悪いから食べ過ぎに注意しようとか。 僕の場合は本当に健康に無頓着で、健康診断を10年くらい受けておらず、周りに聞いたらドン引きされたくらいです。本人は全く気にならなかっ […]
資格を取れば人生が変わる。 今の時代にそこまで期待している人、あまりいないと思いますが、結構これに近いような事考えてる人も多いと思います。お金を稼げるようになる、尊敬されるようになるetc、僕も資格取ったら人生が勝手に変わっていくなんて考えてたんですよ。でも、、、 これがほんと何も変わらないんです。 まず第一前提として資格を受かったことに関しては、誰にも言ってません。じゃあ、みんなに言ったら変わる […]
ビジネスマン向けのガジェットを取り扱う記事を多く書いてきた当ブログも、資格についての記事もあげていくことになりました。 これは、元々一つの資格を取ったら記事を書き始めようと思っていたのですが、資格って結構取れるまで時間がかかるんですよ。合格発表まで1か月空いたりしますからね。今回、合格した消防設備士乙6も、勉強2か月、合格発表まで1か月の合計3か月時間がかかりました。 周りからは、いきなり勉強し始 […]
マウスの買い替え何台目だろう。。。 パソコン作業が多いと、ちょっとした動作が気になってしまい、もっと良いモノはないのかと気になってしまうマウス。本当に自分に合うマウスが出てくるまで延々と買ってしまいそうです。 今使ってるのも悪くはない。けれど、ほんと細かい点が気になるんです。 それがマウス手にピタッと収まる感覚と戻るボタンの位置。バッグに入れた時に膨らむのが嫌なので薄型を好んで買うんですが、そうす […]
前にトラックボールマウスを紹介したんですが、結局完全に使い慣れるところまではいかず挫折しました。慣れたつもりではいましたし、実際に毎日使ってたんですが、思ったところからわずかにズレるんですよ。ポインタが。これに少しずつストレスが溜まっていきました。 あと、使用感だけじゃなくて、他にもう一つ不満点があって。 それは、デカくて持ち運びしにくいところ。例えば、パソコンケースなんかに入れるとマウスのところ […]
仕事を精力的にはこなすにはやっぱり健康を第一に考えなければいけない。 体調を崩したりしたこともあって、最近は特に健康に気を遣うようになりました。その中でもハマっているのがウォーキング。 ただ歩いてるだけじゃ楽しくないし、飽きてしまう。と、言う人もいるんですが、僕は飽きるというよりも苦痛でしかありませんでした。しかし、このウォーキングにあることを加えただけで、これが楽しいもの、しなければいけないもの […]
仕事にはちょっと必要の無いもので申し訳ないんですが、今回の記事でミニルーター紹介したいと思います。これ、仕事で使う人とかいないだろうか、結構考えたんですが、磨くことを職業にしている人ならまだしも、普通に考えたらいるわけないです。 ただ、僕の場合は、仕事では使わないけど、趣味を充実させて仕事のモチベーションを上げるための道具とでもいいましょうか。仕事だけに関係するものばかり揃えても、なんか人生つまら […]
先日もNelko P21ラベルライターを紹介したのですが、今日もラベルライターを紹介しようと思います。 同じ小物は何個もいらないんですが、こんなラベルライターなら職場の机に何個も置きたいと思いませんか?一気に机が賑やかになり、気分が上がるし、 ほんとに目立つ。 何故か男の僕でも手に取ってしまいたくなるほどの存在感。 「ホッチキス?」 知らない人から見たら気になること間違いないこの製品。 POLON […]
職場の机に置かれていたら一瞬で目を惹かれるラベルプリンターNelko P21。 最近の女性はデスク周りに置くものは、よりデザインにこだわる方が増えてきたような気がします。職場でも、余計な物は置くな!という時代から、今は多様性を認める時代に変化しつつあります。 最近、女性で机にこのラベルプリンターを置く人増えてきたように思います。特に多いと聞くのが教育現場。小学校、保育園ではこのラベルプリンターに飾 […]
ペンタブとして使っていたXppen Deco LWを親戚の子供に譲ることになりました。気に入っていて、特に不具合があったわけではないので、そのまま同じものを購入するのも良かったんですが、せっかくなら他のペンタブ試してみようというので買ったのがGAOMON ペンタブ WH851。 ペンタブの条件としては、絶対にbluetooth接続できること。USBはデリケートなんであんまり抜き差ししたくないんです […]
ワイヤレスイヤホンに関してはそれほどこだわりがないんですが、3年くらい前に購入したワイヤレスイヤホンのバッテリー持ちが悪くなってきたので思いきって買い替えることにしました。 今まで使っていたイヤホンを気に入ってしまい、同じもの(ENAC FIRE60)を探してはみたものの、すでに販売されておらず。 ということで、同価格帯のワイヤレスイヤホンを探しました。音には全くこだわりがないものの、さすがに3年 […]
出張したりした時に持ち運びしやすいハブがないかなと探していたところ、すぐにポチっとしてしまったAnker 332のハブのご紹介です。 機能的に優れているとか関係なく、ただ単にAnkerだからというだけで体が反応してしまったといってもいいかもしれません。これは、僕だけではなく、今や多くの人が思ってることでしょう。そこまでAnkerはブランド的にも大きく育ってしまったといっても過言ではありません。 何 […]
今まで使っていたマウスに何の不満もなかったのですが、ミニデスクを使ってパソコンをしていたら、マウスを大きく動かすのに多少ストレスを感じてたんです。 これ、カーソルを移動する時にマウス自体を動かさなくてもいいトラックボールマウスなら、便利なんじゃないかと思い調べてみることに。 何年か前に光学式マウスがまともに動かなくなって、その時に買い替えをしたわけですがトラックボールマウスなんて当時、7000円以 […]
ポケットから出して、すぐに写真を撮れるというのがスマホのウリであり、スマホのカメラ性能の進化が、コンデジやカメラが衰退していった理由の一つでもあると思います。 撮ったその場で写真や動画を見せたい人に送れるので、最近は一眼レフやコンデジで撮影している人をあまり見かけなくなったように思います。軽いし持ち運びも楽なんですよね。しかし、そんなスマホでの撮影でも、長時間となると手や肩が疲れを感じるようになっ […]
仕事上、インターネットは生命線とも言えるべきもの。 繋がりにくい、表示が遅いだけで仕事の効率が悪くなります。 たまたま、ルーターから離れた場所でパソコンをする必要があった時に、ネットに繋げてみたら、動画の再生がかなり遅いことに気づいたんです。そして、もっと離れてみたらどうなるんだろうと、試してみたら同じ家の中でも全く電波が届かないところがある。 電波って、壁や電化製品に影響を受けやすいので、当然環 […]
Amazonで見ていたらめちゃくちゃ安い電動鼻毛カッターがあったので買っちゃいました。ビジネスマンたるもの身だしなみってほんと大事ですよね。 特に商談なんかでは、顔を見られます。口元どうなってる?鼻毛出てない?って考えた時、常日頃から意識してたかなと。 今日、昨日はイケてた。 でも、その1年365日ある中でもしも、1日だけ物凄い鼻毛、眉毛が長い日があって、それを社内で噂されたら。。。と、思うと怖く […]
Gemini advanceを使いこなそうと思い、無料版との機能、性能の違いについて直接gemini advanceに聞いてみました。サブリクションとしては、gemini advancedって結構高いと思いませんか?2900円を毎月、払っていくのであれば、それなりに仕事で使える機能や驚くような性能が欲しいところなんですが、、 paypayやデビッドカードでの支払いもOKになったというのに。goog […]
有名どころのメーカーのヘッドホンが3つ集まったので、これらを比較してみることにしました。全て1万円内で買えるヘッドホンです。ヘッドホンやイヤホンは、 「価格によって音が決まる」 音にこだわりたいなら、お金を掛けろと言われるわけですが、最近のヘッドホンは安くても音質がかなり良くなっています。ヘッドホンの世界においては、いまや安いなら音が悪いは当たり前ではなくなっているのです。と、ハードルをあげてもお […]