最近になって、youtubeのポリシーがどんどん改定され、youtuberとして成功することを夢見ている新規参入者にとっては厳しい世界になっています。
つい先日、youtubeのハラスメントポリシーというものが改定されました。この改定を敏感に感じとった大物youtuberなどは少しずつ路線を変えていってることが分かるくらい、この規約改定が与える影響というのは大きかったのかも知れません。
このハラスメントポリシー、特に動画で批判や悪口をメインにしてコンテンツにしている場合引っ掛かってくる可能性大です。
世の中って悪口がありふれてて、みんなが食いつきやすい話題の一つでもあるから、当然そういった悪口をネタにした動画ってのは再生数を増やしやすいですよね。でも、youtubeは最近になって、この部分に手を入れてきたというわけです。
元々youtubeは規約に対して緩い部分があったのかも知れません。ある程度、そこらへんに緩さを持たせないと、配信者も増えないし、何よりyoutubeを見るユーザーが増えていかないことも、googleも分かってるでしょうし。
厳しくし過ぎると、ほとんどの動画が規約に引っ掛かってくるからね。
だからこそ、テレビでは見れないような過激な映像が見れたわけだし、時には見たくなくなるような人を罵倒するような動画も平気でyoutubeでは流れていた。
最近は、youtubeの判定が緩かったせいで、「ここまでならやっても大丈夫だろう」って思う配信者も増えてきたわけですよ。取り締まるべきyoutube本体が見逃していたことに批判が出てきたせいか、youtubeとしても看過できない状態になってきた。本来であれば、批判されるべきは動画を出してる配信者なわけで、そういった動画を作らなければいいだけなんだけど。
どこかで歯止めをかけなければいけない。
このハラスメントポリシーが改定されたのはある意味、今後のyoutubeを考えたら必然とも言えるでしょう。
参照 youtubeヘルプ
youtubeがビジネスとして成り立つのは、広告主がいるから
youtubeを運営していくには、莫大なコストがかかっているのは言うまでもないと思う。日々増え続ける動画。これらを安定してユーザーに見てもらう為には、サーバーを維持するだけの収入が無いと成り立たないわけです。
しかし、youtubeは長い間存続してきた。googleってシビアですからね。利益が出ないと思ったら即、サービスをやめる。にも関わらず、配信する側も見る側も全くコストがかからないんですよね。つまり、youtubeの利用は全て無料。じゃあ、運営コストは何処から出てるの?
って話なんだけど、それはyoutubeに広告が流れてるじゃないですか?その出稿元がお金を出しているわけです。つまり、youtubeが一番大事にしなければいけないところは、広告を出している会社なんですよね。ここが分かると、このハラスメントポリシーが強化されるのも納得できます。
単純に考えて、悪口や批判がメインのコンテンツは
- 広告の反応率が悪い
- イメージが悪くなる。
- 商品が売れにくい
当然、広告を出している会社は、人の批判や悪口がメインのコンテンツには広告を出したくないはずなんですよ。結局は広告主が動画の内容を気にし始めたことが一番の原因じゃないか?と思っています。
そういった動画に対して、今までyoutubeが緩かったのは、配信者や動画を見るユーザーを増やして、動画配信の分野でダントツのトップシェアを取りたいというのもあったでしょう。運営元はあのグーグルですから。とにかくシェアNo1であることの重要性は知っています。
しかし、今やyoutubeを知らない人はいないくらいに認知度が高まり、ユーザー数、配信者も右肩上がり。この両者が増えることは広告主にとっては利益になるとも言えます。
だからこそ今まで見逃されてきたとも言えるのかも知れません。
youtubeで広告収入を得るためには?
自分のyoutubeチャンネルの規模がある程度大きくなると、YPP(youtubeパートナープログラム)というものに参加できます。
ただ、これは誰にでも参加できるものではなく、参加基準をクリアしなければいけません。その基準とは、
- 12カ月間の総再生時間 4000時間
- チャンネル登録者数 1000人以上
前はこんな基準なかったんですけどね。これによって新規で動画を配信する人は多少は減ったかも知れません。やはりお金というのは、配信者の大きなモチベーションとなりますからね。
ただ、この基準は結構大きな弊害をもたらしたとも言えます。
今は広告がついてないから何やってもいいんだ。みたいな配信者が増えたわけです。単純に再生数を稼ぐために悪口や批判をノー編集で流す。確かにそういった動画をたくさん作れば知名度が上がり注目され、YPPの参加資格を最短で得れるかも知れません。
しかし、いざ参加基準をクリアした時に、ほとんどの動画に広告がつかなくなるよ。というのが、今度のハラスメントポリシーが改定された重要な部分です。
頑張って作ってきた動画に広告がつかないんですから。
ショックですよね。いくら参加基準をクリアしても、広告がつかなければ収入を得ることはできないということを、知っておかないといけません。この部分をこれからyoutubeを始めようとする人は知らずにやっちゃうんですよね。
過去の動画でも、広告がついて再生されれば収入を得ることができます。また、その逆もあり、広告がついていても、第三者からの申請によって、広告がつかなくなったり、削除されたりして収入が途絶えるということあります。
ハラスメントポリシーは今後どんどん厳しくなる。
youtube動画を配信していると、下記の画像の様にお知らせが上部に表示されるので一度は読んでおいた方がいいでしょう。
詳細をクリックしてみると、以下のページが表示されるのですが、これ元々英文でした。翻訳したものが下記の画像になっています。
参照 youtubeヘルプ
翻訳文なんで、多少文章がおかしいですよね。それで、これがyoutubeのコミュニティマネージャーによって、書き加えられたのが、以下です。
参照 youtubeヘルプ
広告の部分に関しては以下に重要な部分があります。
ハラスメントポリシーにおいては、ここ数日の間で改定され、すでに影響が出ているチャンネルもあります。というのは、ある配信者が過去の動画に広告がつかなくなったと言っていたり、元N国公認の平塚正幸さんというyoutuberはタイトルに「いじめ」というキーワードが入っていたのが原因で広告がつかなくなったんじゃないか?と動画で言っています。
youtubeは利用規約やコミュニティガイドラインを自由に操れます。そして、それに従わない者に対してはペナルティを課すことのできる立場であるわけです。
つまり、今は大丈夫でも、今後において自分が作った動画が大丈夫であるかどうかは分かりません。配信者が現時点でまずいと思っている動画のほとんどは、規約が厳しくなることで最悪、動画が削除される可能性もあります。
今はなんでもないから大丈夫だと判断するのではなく、規約に触れそうな動画は作らない、そして作っているとしたら削除しておくことが重要です。