コロナウィルスの自粛によって家で待機されている方も多いかと思います。
在宅勤務なんかで仕事があるならいいのですが、仕事の再開を待っているだけだと気が滅入りますよね?
と、そんな事情もあって、今ユーチューブへの新規参入が爆発的に増えています。
中には、少しでも家計の足しになったら、、、
なんて考えている人がいますが、、それはこれから修羅の道に足を踏み入れたようなものと思ってくださいよ!広告収入がもらえればなんて考えている人たくさんいますが、その為には、
総再生時間4000時間、チャンネル登録者数が1000人
という高い壁が存在します。これを超えられないと、ユーチューブから広告収入を得る権利さえ与えてもらえないんですよ。芸能人の方が、突然youtubeを始めて登録者数が10万、100万いったとか、さも簡単に語られていますけどね。知名度も何もない人がいきなりユーチューバーになっても、いつまでたっても登録者が増えないことに絶望感を抱く人もたくさんいるかもしれません。
食えるユーチューバーはほんとにわずかしかいないですから。
一刻も早く稼ぎたいのであればね、
広告収入だけに頼らないこと、広告収入以外でも稼げるようになること。
これ大事ですよね。確かにすぐにユーチューバーとして動画を撮って配信することも大事です。要は、走りながら考えるタイプ。まぁ、失敗したとしても動画を消して、再スタートするってのもいいですが、時間も無駄にしますからね。しっかりと考えながらユーチューブを始めたいものです。
収入を得る前にやるべきこと。
お金を稼ぐためには、それを購入してくれるお客さんがいなければ成り立ちません。
ユーチューバーを始める前にここをまずはっきりと意識してください。自分が作った動画によって、どんなものが売れるんだろうか?ということです。
もしも、自分ですでに商品やサービスを持っているなら、どういった物を提供しているのか?どういったサービスを提供しているのか?をお客さんに伝える必要があります。ユーチューブであれば、動画内、そしてコメントを書く概要欄があるので、そこを利用する。ブログも一緒にやっているのであれば、きちんとブログに誘導させる。
あと、問い合わせを簡単にできるようにしておいてください。
お客さんが疑問に思ったり、仕事を依頼したいと思った時に素早くコンタクトが取れる問い合わせ欄を作っておく必要があります。メールアドレスにリンクを貼ったり、フォームズのような問い合わせシステムを利用するといいでしょう。
稼げる動画のジャンルはあるのか?
youtubeの場合、広告収入を得るためにはYPPという独自のシステムに参加することによって、条件さえ整えば、誰でも広告収入が得れるようになります。さっきも言ったとおり、
総再生時間4000時間、チャンネル登録者数が1000人
この壁を超えることができれば、ほとんどの人が広告収入を得ることができます。ただ、動画の内容によっては、広告収入を得ることができない場合もあるわけです。YPPというのはyoutubeのシステムなので、動画の内容がyoutubeが容認するものと大きく逸脱していると、動画に広告がつけてくれない場合もあるということです。
これちょっと難しいんですが、
youtubeに動画を載せることができても、その動画に広告を挟めなければYPPからの広告収入を得ることができないんですね。例として、
例えば、NHKから国民を守る党の立花党首のチャンネルを見てもらうと分かるのですが、今広告がついていない動画が大半かと思います。以前は広告がついていてたくさんの収入を得ていたのですが、YPPの判断によって、広告がはがされ、収入が少なくなってしまったようです。
- コミュニティガイドラインに違反するような動画
- 政治的な動画
- 特定人物を批判したりする動画
- 性的な動画
特にこれらの動画は気をつけるべきです。ギリギリ動画が削除されなかったとしても、いざYPPの参加条件を得ても、ほとんどの動画に広告がつかないという場合があるので注意が必要です。ユーチューバーの収入が安定しないと言われている所以は、
突如としてyoutubeが広告を掲載するかどうかの基準を変えてくるからです。
あえてYPPの広告収入に頼らない場合
ユーチューブではYPPの広告収入に頼らずに、自分のアイデアで収入を得ている人もいます。
- 自分で作ったものを動画で紹介して販売する。
- 人が作ったものを紹介して直接広告料をもらう。
- 動画を導線にして、自社のサービスを提供する。
自分で作ったものを動画で紹介して販売する。
自分で作ったものといっても、やはり法人などの資金力がある会社が多いですかね。自分のところの商品を動画で紹介して、直接購入してもらう。
要するに自社のCMを流すyoutubeチャンネルを作って、多くの人に知ってもらって購入してもらうわけです。テレビCMのようなものですが、CMのように代理店を挟んでお金を取られるよりも、最近は自社でCMを作成して、youtubeで流し、その商品をそのまま買ってもらうケースが多いようですね。
人が作ったものを紹介して直接広告料をもらう。
企業が作った商品やサービスを紹介して、直接広告料をもらうことを、ユーチューバーの間では企業案件と言ったりしますね。金銭的に大きい額が発生するので、契約書によって厳しい取り決めがあったりします。
なので、こういった企業案件を扱っているユーチューバーは大体事務所に入っていたりします。また、事務所の営業の人たちがそういった案件を取ってきたりするので、ユーチューバーは動画に専念できるというメリットもあります。
ただ、収益の0%~20%は事務所に差し引かれるということと、ある程度動画の再生数とチャンネル登録者数が必要です。誰でも入れるわけではないというわけです。
動画を導線にして、自社のサービスを提供する。
この方法は、再生数や登録者数が少なくてもできる方法であり、結構やっている人もいます。動画で興味を持たせて、ブログなどに誘導してそこで商品やサービスを売る方法ですね。
この方法、結構士業の方でやってる方多いですね。
動画で自分を売り込んで覚えてもらうことで、購入する時のハードルが下がるんですよね。広告収入が得られなくても、自社のサービスでもって稼いでいる人がいます。
ただのユーチューバーで終わってはいけない。
あくまでユーチューブは導線として考える。
本気でお金を稼ぎたいのであれば、自分が作った動画から何ができるのか?どうなるのか?有名になったらどうするのか?先の戦略まで考えて動画を作っていくことです。
面白いからいいだろう、再生数が伸びるからいいだろうという単純な考えだけで動画を作っていくと、チャンネルにどうしてもイメージがついてしまうので、ある程度の戦略を組んでいく必要があると思います。