今日もブログも書こうとしたら、ふと気づいたことがありまして。
サイトの上部見たら、
保護されていない通信と表示されるわけです。ここをクリックすると、以下の様に表示されます。
はて?何これ?状態です。調べてみると、SSL証明が導入されていないことが原因と判明しました。しかし、おかしいなと。お名前.comのレンタルサーバーは無料でSSLを発行しているはず。こんなの表示されてそのままほっとくわけにもいかないし、そもそも、この状態を放っておくと、検索した時に表示される順位に大きく影響を及ぼすらしいので、サイト所有者の9割はSSLを導入しているとのこと。ということで、即刻この保護されていません状態から脱却することにしました。
今の状態でなっていないということは、まずお名前.comにログインすれば、そのスイッチ的な何かがあるはず。とりあえずログインして、そのSSLのところに辿りつきました。
そんでSSL証明書発行ってところをクリックすると、
は?
24000円って何?
確かにお名前.comのホームページを見ると、レンタルサーバーは無料でSSLがついてくると書いてある。なのに、何故に24000円。普通なら無料って選べる項目あるはずなんだけど。もうここら辺になると、引っ越したことを少し後悔し始めています。
とにかくこのお名前.comはマニュアルがわかりづらい。なので、検索しながら調べていくと、無料のSSLはこっちで設定しなければならないことが分かりました。そして、それはサーバーのコントロールパネルってところから設定しなければならない。でも、そもそも、コントロールパネルってどこだよ!それを探すためにググってるもんだからイライラしてくる。
やっと、コントロールパネルを探しだすと以下の表示が出てきます。
ログインを押すと、左側にセキュリティーというメニューがあるので、そこをクリック。
すると、SSL証明書という表示があるので、ここをクリックすると無料のSSL証明書 Let’s Encrypt を発行できるようです。
その後はwordpressにログインして、プラグインにReally Simple SSLインスト―ルすると、簡単にSSLの設定ができます。
詳しい人ならいいが、初心者にはかなり不親切じゃないか?お名前.com
情報が第三者に抜き取られる可能性があります。
この一文見てから設定しようとすると、あえて高くても契約しなければいけないという錯覚をしますよ。現に私は、24000円は高すぎんだろ!と、思いながらも、半ば仕方がないものと思ってましたから。
私の勘違いなら申し訳ないけどね。マニュアルがあるなら、もう少し分かりやすいところに記載して欲しい。こんなん24000円払ってしまったらもうお金も返ってこないでしょう。調べていったら、SSLって年間1000円の激安価格で出してるところもあったので、おかしいと思って調べたわけです。
どうも、そこらへんがこのサーバーは不親切に感じてしまう。いや、これだけなら私の勘違いということもあるだろうが、このサーバーはこういう事が多すぎる。例えば、ドメインの契約更新。ドメインは1円が購入することができた。それはすばらしい。でも、ドメインNaviを見てみると、何故か3年更新になってる。1年更新にできないのだ。
そりゃあ、3年にすればそれだけ長期間になってお金も多く入るからいいんだけどさぁ。ブログやめたらドメインもいらなくなる人だって多いんだから。もう少しお名前.comには親切設計になって欲しいもんですね。
ただ、その部分がなくなれば、お名前.comは個人的には国内最強ではないかと思っています。始める時のコストもほとんど必要なし、スペック的には何ら問題が無い事、そしてお名前,comというネームバリュー。分からないところがあれば、チャットで聞くなりできたのですが、今一時的に閉鎖されているようです。電話対応もしているので、有料でのブログ運営をするなら、お名前.comのレンタルサーバーをおススメしたいですね。