最近、僕も健康にこだわるようになりました。
というのも、一時期体調も悪い時期があって、仕事もままならない時期があったからです。
健康にこだわるといっても人それぞれあると思います。例えば最近血圧が高いから塩分を控えようとか、胃の調子が悪いから食べ過ぎに注意しようとか。
僕の場合は本当に健康に無頓着で、健康診断を10年くらい受けておらず、周りに聞いたらドン引きされたくらいです。本人は全く気にならなかったことが、周りに告知したせいで、急に健康診断早く受けろと言われ始めました。
重い腰を上げ、その久しぶり受けた健康診断でポリープが疑われたところで、内視鏡検査をして、ポリープ除去とそこからはかなり早かったと思います。そのポリープのガン細胞の検査結果出るまでに、物凄く人生について色々な事を考えました。
ほんとにそのあたりから、胸やけ、喉の不調、動悸など、あらゆるところがおかしくなっていったんです。検査にいったのですが、異常もなく特定もできない。原因が分からなまま、もしもまた大きい病気に掛かったらどうしようとか、なってもいないことを考え始めるようになり、更に体調不良が悪化していったような気もします。
自分でも探ってみました。
これは、もしかしたら自律神経がおかしくなったのか?とか。
僕もただ何もしなかったわけではなく、あえて健康に良いといわれるものを、いろいろ試してきましたが、その中で一つ大きく気になっていた血圧を正常値になるまで努力してみようと思いました。
僕は、今、血圧が高く平常時160、下が100という高血圧状態です。
血圧を下げるためにやったこと
血圧を下げるためにやるべきことは減量と考える人が多いんじゃないかと思います。
分かります。しかも、痩せるとやっぱり血圧って下がるんです。(これは個人差あると思います)
しかし、減量に関して言えば今までに10回以上失敗してきており、 15キロ以上のリバウンドを、その中でも2回繰り返しています。
その2回は痩せた体重よりも更に劇太りしてしまうという、悪質なリバウンドです。
なので、減量はまず置いておくことにしました。これは自分自身の甘さから来るものということは十分に分かっていますが、今までの結果から見ても、減量だけしても結局更に太るということが目に見えてるからです。
じゃあ、何する?
ということ、サプリなどから始めた方がいいんじゃないかと思ったんですが、サプリに走っちゃうと、種類が増えちゃうのと、効かなかった時のやめるタイミングが分からないんですよね。
そこで、始めたのが玉ねぎの粉末です。
結構血圧下がるみたいに書いてる人多かったんです。確かに触ったような感覚はあったんですが、、、
これを毎日飲むとなるとマジでキツイ。味噌汁に入れれば結構いけるような感じもしましたが、美味しい味噌汁の味がどうしても変わってしまう。
なので、僕はサプリや食べ物、減量などではなく、筋トレすることで血圧が下がるかどうか挑戦してみようと思いました。
血圧を下げるための筋トレって何?
テレビでやっていたのを思い出したんですが、手の平を閉じたり、開いたりすることで血圧を下げる効果があるということを紹介していたんですよね。で、あるならば、手の握力を鍛えれば、血圧も下がるんじゃないかと実際に調べてみたら、きちんと実験結果があるみたいですね。
ハンドクリップ運動を続けると、血圧を下げる効果があると。ということで、さっそくトレーニングするための器具を買ってきました。
それが、これ。


見た瞬間一目惚れしました。これ、ドンキに売ってたんるんですが、ドンキはこういった健康器具はこのメーカー(La-VIE)のものを多く仕入れてるようです。(腹筋ローラーとかも同じメーカー)
毎日握力の数値を見て、自分のトレーニングの結果を見れるのは良いと思ったんですよね。
実際にこの握力計を使ってみた。

この銀色のダイヤルを回すことで、握りの調整ができます。できれば、溝をもっと深くして欲しかったなと思うんですが、まぁ、個人個人で指の太さも違うのでしょうがないですね。どう調整しても自分のベストな握りやすさではなかったと思います。
では、まず、電源ボタンを押して計測してみることに。
出てきた数字をみて、僕は愕然としました。だって、一番最初に出てきた数値が、、、
28、、、
え?10年前は60㎏超えてた記憶あるのに。何度やっても35㎏を超えられず。一瞬壊れてるんじゃないかな?と錯覚したくらいですから。そこで、他の方が使ってる感想などを見させてもらってると、この握力計、実際の数値より低く出るんじゃないか?と思いました。
多分数字は間違ってないかと思いますが、予想以上の筋力低下に落ち込んでしまいましたね。
まぁ、検証はしていないので、はっきりしたことは言えないですが、もう一つ違うデジタル握力計買ってみようと思います。

電源ボタンの上にあるボタンをもって、登録者最大8人まで測定可能です。番号で人を割り振って数値を記憶していくこともできるし、例えば目標とする握力の数値を決め、何度も握りこむという練習も可能です。
今の血圧はどんな感じか?
今の血圧はこんな感じです。

久しぶりに測ったということで、かなり緊張して心臓がドキドキした結果がこれです。結構高いですよね。僕はこれを健康の為に握力器具を使ったトレーニングで、どこまで血圧が下がるかやってみたいと思います。
まぁ、トレーニングって大げさに言ってますが、朝と夜、この握力計を握りこむだけのトレーニングを朝、晩10回ずつ。
少な。。。
色々な人にこの話をしたら、みんな言うんです。たかが朝、晩10回程度で血圧は変わらないよと。まあ、僕自身もあまり変わると思ってないんですが、目標を高くしすぎると間違いなく挫折することは今までの経験から分かってるので、まずは、
継続させる。
まず最初は少ない回数でやって、毎日やることの方が重要です。とりあえず昨日から始めているわけですが、この検証結果もこのブログで公開したいと思います。