以前は、痩せるために毎日毎日、来る日も来る日も歩き続けていました。約10㎞(約9.5㎞くらい)を朝と夜に分けて1時間ずつ。
雨の日も雷が鳴ってる時以外はほとんど歩いてきました。我ながら強靭な精神力だと思ってました。自分でも凄いな思いつつもちょっと待てよと。。。
当初の痩せるという目標はまったく果たしてない事に気づいたんです。
毎日10㎞も歩いているのに、逆に太るという結果に(82㎏→89g)。この6年何やってたんだ!僕は。今では、もう歩くのが趣味になっちゃって、キツく感じないんです。この膨大に費やした時間は、何の約にも経ってないじゃないか?
違うんです。痩せるという当初の目標から切り替えて、今は、勉強する為に歩くようになりました。僕の場合は音声学習をするために歩いてるようなもの。歩きながら健康になれれば、一石二鳥という感じで日々のウォーキングをこなしていっています。
ウォーキングも無料ではできない。
ウォーキングを始める当初、
ウォーキングなら金かからなくていいじゃん
と、思ってたんですが、実際にはお金掛かるんですよ。靴代に。
最初、ちょっと調子こいて、有名ブランドで軽いし、柔らかいお高めのシューズを買ったんですが、1か月もせずに靴の裏がボロボロになってしまいました。
こりゃ、あかんと。
2か月程度で1足1万5千円もするような靴を買ってたら、1年単位で見たら10万近く靴代にお金を掛けてしまう計算になっちゃうのか。。
それだけ歩くんならしょうがないんじゃない?と、別に運動しなくてもガリガリな友人に言われて気づいたんです。
痩せてる人って、もしかしたら靴底そんなに減らないんじゃないかと。太っているとこうやって目に見えないお金が掛かるということに気づいたのは、良い勉強になりました。
そこでね。そこからは安くて丈夫な靴ウォーキングシューズを探すようになったんです。
1日1万5000歩歩く人におススメのウォーキングシューズ
結構、歩く人にとっては靴って重要になってきます。
どうしても、靴が傷んでくるので、全体的な見た目も重視したいのであれば、買い替えの頻度も多くなる。
ただ、今回の場合は、見た目は全く気にせずに、とにかくコスパ重視といくとなると
月1万円以内で靴の裏が丈夫なものを選んでいます。
あ、そんでもってノーブランドなもの。
感覚的に有名ブランドは確かにモノは良いのかも知れませんが、酷使しても大丈夫なように作られていないと思います。ほんと、すぐに靴の裏が穴が空くんですよね。せめて3か月程度はもって欲しいんですが、10日で駄目になった靴もありました。
なので、僕自身もウォーキングしはじめてから靴は結構変えてます。ただ、良いと思ったもので、無名のメーカーとなると、買っても次は見当たらないみたいな事が多くて。
で、Asbeeって靴屋あるじゃないですか?そこでは今までも何回か買ってたんですが、4000円代の靴がたまたま2回続けて当たったので、今回も同じように買いました。

新品に見えるかもしれませんが、4月14日に買ってすでに10万歩近く歩いている靴です。

以前は防水処理が効いた靴が4000円代で買えたと思ったんですが、この物価高のせいか、今は見なくなりましたね。

買ってから8日間歩いてきた結果、靴がどうなったか?というと、

靴の裏がスリ減っているのが分かると思います。歩き方が悪いんだと思いますが、かかとの内側が減ってますね。ただ、この靴は見た目とは違い、異常なほど軽いので、もしかしたら靴の裏の素材は弱いかもしれません。
まぁ、ここは1カ月経ったら、どのくらい減るか見てみたいと思います。
180万歩歩くと、靴はどうなるのか?

180万歩というのは、平均歩数12000歩に150日を掛けて出した数字です。この靴は昨年の12月15日に買って、そこから180万歩歩くと靴はこうなります。(メーカーの文字が見えなくなってしまいました)

よくここまで履きつぶしました。それで、新品に変えた靴は大体2,3カ月も経つと靴の裏に穴が空いてきます。そして、歩いてる何故か小さい石が靴の中に入るようになります。
片足で靴から小石を出している人を見かけたら僕かも知れません(笑)

最後の方は、雨が降ると靴の中が水浸しになり、乾かすのが面倒になって、買い替えすることになります。

あと、この写真のかかと部分ですが、靴の名誉の為に言っとくと、これはおそらく歩き過ぎじゃなくて、たまにかかとを潰してしまうことがあるので、そのせいかと思います。
ただ歩くだけではダイエットできない。
これは身をもって僕が証明しています。
1日およそ10㎞歩いてるのに、痩せない。確かに夜食べることをやめたら、結構体重落ちるんですよ。でも、食事を抜いたダイエットは僕の場合、 100%リバウンドしています。
ただ、ひとこと言っておきますが、僕はかなり食べる方です。三食しっかり食べても、きちんとしたカロリーの計算をすれば、 10キロ歩いてればまず間違いなく痩せていくと思うんですが、僕が結果として今、お見せできないのは残念です。
でもね。歩けば当然疲れるし、お腹も減ります。すると余計に食べたくなる。これが悪循環なんですよ。
ただ、言わせてもらいたいのは、
僕の場合は、ウォーキングはダイエット目的ではありません。
音声学習の為にやっているのです(言い訳ではありません)
ウォーキングと勉強組み合わせてやってみてください。健康を手に入れて、知識も手に入れる。まさに一石二鳥じゃないですか。6年も歩き続けてなんですが、どうやって痩せていくかは、またこれから考えていきたいと思います。