禁煙で得るもの、失うもの。

禁煙で得るもの、失うもの。

ウォーキングを始める6年前、僕は超がつくほどのヘビースモーカーでした。

1日に3~4箱知ってましたから。ただ、僕は六年前に体調がおかしくなったことで、絶対にタバコやめるってみんなに宣言してまわりました。

またまたぁ。どうせ無理っしょ。

そう言われるのも分かってました。禁煙については、過去に何度も何度も挫折してるからです。その度に禁煙宣言してるからもはや、信用されなくなって当たり前です。

十年ほど吸わなかった時期もあれば、1年でやめてしまったことも、短いときは朝決めて夜に吸ってしまったこともあります。そんな失敗を経た今。

今ははっきり言えます。

もう、二度とタバコを吸うことはないでしょう。

なぜ、今そんなことがはっきり言えるかと言うと、自分の体、健康、命の方がタバコで得られる一時的な快楽よりも、はるかに大事だということに気づいたからです。むしろ、吸うことに恐怖感すらあります。

タバコ一本吸えば、寿命が20分縮むと言います。

お金を掛けて寿命を縮めてしまうという愚かな行為。どうせなら、これからの人生、健康で楽しくいきたい。そう強く思うことで、タバコの禁煙に成功しました。

しかし、残念なことに、僕はそれと引き換えに太ってしまったのです。やめて良かったのか悪かったのか。タバコをやめたことを無駄にしたくない。

これから少しずつ痩せていかなければなりません。

タバコとお金

お金持ちはタバコを吸わない。

これは、なんとなくわかりますね。僕もタバコとお金には因果関係結構あると思ってます。タバコ吸ってる時って結構、金銭感覚バグってましたから。

タバコを吸いだして1か月後。コンビニに行く回数が増えたんですが、意識もなく物を買ってしまうことにある時気づきました。例えば、コンビニに行った時に無意識にコーヒーを三本まとめて買ったりしてたんです。

これ、タバコ吸わずに節約してる人って、まずコンビニに行かないようにすることから意識しているって人が多いんですよね。タバコを吸う、タバコを買う行為が当たり前のようになっている僕からすれば、そこまで節約の意識を持ったことは、今の今まで一度もありませんでした。

誰が決めたんだ?というくらいタバコとコーヒーをセットで買う日々。

気づけば、一日にタバコ、コーヒーだけじゃ済まなくなり、ガムやお菓子と一日に1500円から2000円使うようになっていたと思います。使い切れないほどのお金がある人ならまだ知らず、節約をしないと生活できないぐらいの収入なら、まずタバコやめるという事から始めないと。

また、タバコ=お金と思いがちですですが、タバコを吸う時間=お金ということも強く意識しなければいけません。

タバコは一本吸うのに、僕の場合5分浪費します。

家の中では吸えないので、一度外に出て少し家から離れてからタバコに火をつける。2,3本吸い溜めして、そして吸い終わったらタバコの臭い消しスプレーをかけてもう一度家の中に入るという繰り返しを一日に20回ほどやっていたわけです。

今思えば、バカなんじゃないかと思うくらい、時間を無駄にしてたわけですが、それはやめた今だからこそ言えることで、当時は時間がもったいないなどと思ったことなどありませんでした。

部長

俺なんて、家に帰ったら何も言わずに消臭力をかけられるぞ。肩身が狭いよ。

編集長

社内で「いつもタバコ臭い」って噂されないように、気にかけてくれてるんですよ。

部長

そ、そんなにいつもタバコ臭い?

タバコをやめると太る

口寂しくなるから太る。

このように言う人もいますが、タバコを吸っていた時間が、食べ物を食べる時間に置き換わってしまったことも太った原因と言えるかも知れません。タバコを吸わなくなったら、常に食べてたような気がします。

ご飯は三食しか食べてませんが、その分甘いものや飴をよく食べるようになりました。

タバコはやめられたけど、今実際には代わりに甘いものを食べてしまっています。なのでタバコによる健康被害も考えなければいけませんが、甘いものを食べることによる糖尿病も心配しなければいけないようになりました。

また、タバコをやめたことによるストレスも結構あったかと思います。ダイエットを始めても、リバウンドを繰り返す。いや、ダイエットが続かないんです。

たばこをどうやってやめたのか?

僕はひたすら家に居るときは禁煙パイポを咥えてました。吸いたくて我慢できなくなるようなときは、禁煙パイポが割れてしまうくらいに噛みしめて。外でいるときはひたすらガムを噛む。禁煙外来に通ってお金をまた掛けるくらいなら、どうにか安上がりでやめたかったんです。

僕の中では、禁煙は絶対に意思で成功すると思ってたんで。。

禁煙外来ってやっぱりお医者さんに頼ってしまう。

意地でもやめる。自分の為、そして家族の為にやめる。そこさえ、決まってしまえば何も、パッチなどいらないし、わざわざお金を掛ける必要もない。

なんか精神論になっちゃうと、禁煙難しいなって思っちゃう人多いかもしれませんが、お金も必要ない、痛くもない、ちょっとした吸えないストレスだけですよ。全然ハードル高くないです。やってみましょ。禁煙。

部長

奥さんに言われたよ。「臭くて一緒に歩くのも嫌だって」ここまで言うか?普通。

編集長

そこまでくれる人がいるって幸せなことじゃないですか。社内じゃ部長に気を遣って、誰も直接言えなくて、陰で悪口言われてたんですから。

部長

おい!それをなんで言ってくれなかったんだよ。よし、家族の為、みんなの為に俺はやめる。タバコをやめるぞ!

編集長

kindle unlimitedなら電子書籍30日間無料で読めます。この書籍、評価も良く絶賛されてる方多いです。精神論に頼った禁煙をしたくない人は是非。