キャリアの2年縛り。
分かっちゃいるけどほんと腹の立つシステムです。キャリアを変えようかと思った時には、更新月じゃなくて違約金が発生する月だったり。気づいた時には更新月が過ぎていたりと、ほんとにdocomo、au、ソフトバンクは素晴らしいシステムを作りましたよね。(嫌味ですから)
こんな書き始めになったのも、ちょうどスマホの契約内容を見てみたら、今月が更新月だったんですよね。
僕みたいなもんが、他に移動したところで儲かってるキャリアには屁でもないでしょうけど、変えたろうかなくらいに思ってましてね。で、しばらく色々スマホについて調べてたら、タイミングバッチリのビッグなニュースが入ってきました。
[blogcard url=”https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200413-00000038-asahi-ind”]
あのソフトバンクが赤字ということで大騒ぎになってます。孫さんが立ち上げたファンドの中からも15社くらい破産するって孫さんが言ってるようです。結構危ない状況なんでしょうかね。すぐさまソフトバンクに何らかの影響があるとは思えませんが、サービスの質は落ちるだろうなと見ています。
まぁ、価格競争は自ら仕掛けないでしょうね。自分とこヤバいのに、竹槍持って戦いに行くような真似はしないだろと。。いや、待てよ。あの孫さんだぞ。。。
と、考えたらまた更新月逃すんですよ。多くの人は。せっかく楽天モバイルが第4のキャリアとして入ってきたのに料金体系がこのまま何も変わらない可能性もある。しかし、ソフトバンクがこうなることを知ってか知らずか、楽天モバイルはスタート時に反応が悪かったプランから驚くような仰天プランに変更してきました。
楽天モバイルの凄さ
楽天モバイルが仰天プランを出してきました。他のキャリアを見てもここまでやっているところはないので、楽天モバイルはまさに背水の陣で挑んでいるのが見て取れます。
その理由をちょっとまとめますね。
- 1年間無料 2年目~2980円
- 楽天回線エリアなら使い放題
- rakuten linkを利用すれば通話料無料
1年間無料 2年目~2980円
凄いですよね。格安simなどの1か月数百円のプランが年間無料というのは見たことがありますが、2980円のプランが1年間無料です。間違いなく大赤字になるわけですが、ある程度の契約者がいないと、キャリアとして成り立たないので、無料でもたくさんのユーザーを囲みたいんでしょう。
それと、これも2年縛りなんでしょ?という疑問を持つ方多いようですが、楽天モバイルはいつ解約しても違約金かからないようです。契約を複雑にして、2年縛りにする今までのキャリアのやり方は楽天モバイルはとらないということです。これだけでも好感がもてますね。
楽天回線エリアなら使い放題
楽天回線エリアというのは自社の通信網になるわけですが、それを使う分にはいくら使っても通信料金変わらないようです。ただ、残念なのが今の時点で楽天回線エリアは以下のエリアしか普及していません。
東京、大阪、名古屋、千葉、横浜、神戸、さいたま、京都
他のエリアというのは、パートナーエリアということになるのですが、これはauの通信網を借りることになるため、このパートナーエリアで通信すると楽天側がその負担をかぶらないといけないわけです。ただ、5GBまではプランに含まれていて、それを超過しても 1Mbps で使えます。(最初のプランは2GBまででした)
容量オーバーした時の通信速度
- ビッグローブ 200kbps
- ソフトバンク 128kbps
- docomo 128kbps
- au 128kbps
- 楽天モバイル 1Mbps
実際に所定データ量を超えると通信速度が遅くなるわけですが、128kbpsともなると、yahooのトップページの読み込みに1分以上かかると思います。(これは実際に計測したわけではありません)楽天モバイルは速度制限を受けても他キャリアよりも7倍近く速いんですね。これだけでもいかに楽天モバイルが優れているか分かると思います。
rakuten linkを利用すれば通話料無料
この部分に少し引っ掛かりを感じました。まずrakuten linkとは何か?という話なんですが、これは通話料を無料にするためにはインストールしなければいけないアプリのようです。
このアプリをインストールすると、他のキャリアへの携帯電話、固定電話にかけても無料となります。このアプリが使わないと無料にはなりません。他のキャリアのかけ放題プランと似ていますが、これが2980円に含まれているとすれば間違いなく安い。アプリも無料なのでインストールできるので使わない手はないんですが、残念な点として、このアプリをインストールして通話無料が動作保証された機種は、11機種。それらのスマホの中で一番コスパが優れているoppo A5 2020おすすめします。
oppo A5 2020の凄さ
oppo A5 2020はyoutuberの為のカメラ性能を備えているといってもいいでしょう。
4眼カメラ、そして、トリプルスロットとなっているのでmicroSDが挿入できます。
僕は今までumidegiというスマホを推してました。
単純に「安い割に他メーカーよりもスペックが良い」という理由からです。若干カメラ性能については不満がありましたが、固定で三脚で動画を撮影する分には、問題ありません。(手で持ちながらの動画撮影には不向きです)
しかし、youtubeで動画を撮影するなら、いつまでも質の悪い映像をユーザーに届けるわけにはいきません。見にくい、汚い映像をいつまでもユーザーが見てくれるとは限りません。
このoppo A5の凄いところは、動画撮影時に手振れ補正が効くのです。これがあるのと無いのとでは、動画の質にかなりの違いが出てくるはずです。
この比較動画を見てもらえば分かると思います。さすがにジンバルを利用した動画よりは劣りますが、ジンバル無しでもoppo A5なら、突然の機会も逃すことなく撮影が可能です。これからyoutubeを始める方には価格、カメラ性能とともにおすすめの機種です。