資格

2/2ページ

電気工事士2種 実技 No1の攻略

電気工事士2種の実技問題を練習する時に1番最初の問題になるかと思います。問題は1~13まであって、どこからやってもいいんですが、大体は1から行きます。 一番優しそうですけど、この問題、1番最初にやると結構キツイ気がします。電工2種の実技って結線する時、あるルールに基づいてやるんですが、この問題と他に1,2個通用しない問題があるんですよね。 電気工事士2種 実技 No1施工条件 配線及び器具の配置で […]

消防設備士乙6 試験内容について

消防設備士乙6は毎年の合格率だけは発表しているようです。僕の場合、ここを見て「受かりそうだな」と判断しました。近年、40%の合格率みたいですから。宅建とか15%、行政書士とかになると10%切るということを考えると、かなり受かりやすいのかなと思います。 ただ、合格率だけで見るのではなく、一度テキストとか見てから判断した方が良いです。やっぱり、資格によって興味の無い内容を勉強しなければいけないので、始 […]

消防設備士乙6 資格取得しました。

ビジネスマン向けのガジェットを取り扱う記事を多く書いてきた当ブログも、資格についての記事もあげていくことになりました。 これは、元々一つの資格を取ったら記事を書き始めようと思っていたのですが、資格って結構取れるまで時間がかかるんですよ。合格発表まで1か月空いたりしますからね。今回、合格した消防設備士乙6も、勉強2か月、合格発表まで1か月の合計3か月時間がかかりました。 周りからは、いきなり勉強し始 […]